年次大会開催方法(完全オンラインに切り替え)のお知らせ
みなさま 新型コロナウイルスの感染状況や福島県のまん延防止等重点措置適用を受け、今年度の第13回大会開催方法を全面オンラインに切り替え、エクスカーションは中止とします。開催案内、参加申込、お問い合わせは学会HP大会案内h […]
年次大会開催方法(完全オンラインに切り替え)のお知らせ 続きを読む »
みなさま 新型コロナウイルスの感染状況や福島県のまん延防止等重点措置適用を受け、今年度の第13回大会開催方法を全面オンラインに切り替え、エクスカーションは中止とします。開催案内、参加申込、お問い合わせは学会HP大会案内h […]
年次大会開催方法(完全オンラインに切り替え)のお知らせ 続きを読む »
第13回(2021)大会@尾瀬開催案内を更新しました。https://j-wetlands.jp/meeting13/からご確認ください。 大会実行委員会
第13回(2021)大会@尾瀬開催案内の更新 続きを読む »
大会発表プログラムはこちら日本湿地学会第13回オンライン大会実施要領(第1版)はこちら(PDF)日本湿地学会第13回オンライン大会要旨集はこちら(PDF)※要旨集修正ページがあります。該当ページはこちら(PDF)をご確認
学会大会名Ecosystem services partnership 2021. 3rd Asian conference 大会WEBサイトhttps://www.espconference.org/asia2021
生態系サービスパートナーシップ(ESP)・第3回アジア国際大会のお知らせ 続きを読む »
湿地学会の皆様 湿地研究11巻がJ-stage(科学技術情報発信・流通総合システム)で公開されました。 下記のURLからご確認くださいhttps://www.jstage.jst.go.jp/browse/wetland
日 時 2020年3月1日(日)~3日(火) 場 所 兵庫県豊岡市 参加者:7名 笹川 孝一(法政大学、部会長)、朝岡 幸彦(東京農工大学)、芝原 達也(谷津干潟自然観察センター)、日置 光久(東京大学・海洋教育センター
出張部会 兵庫県豊岡市での研究会(2020年3月1日~3日実施) 続きを読む »
第12回(2020年度)日本湿地学会 大会プログラム ※以下、発表順(敬称略) 口頭研究発表 1.恩賜上野動物園不忍池における湿地教育―「しのばずラボ・わくわく体験プログラム」の実践から―Wetlands Educati
2017年6月25日に、日本湿地学会が監修した『図説 日本の湿地』が朝倉書店より発刊されました。多くの皆様のお力添えに心より感謝申し上げます。本書は日本の湿地をテーマに、多彩な角度から湿地の生態系や人間との関わりを体系的
『図説 日本の湿地 ―人と自然と多様な水辺―』が発刊されました 続きを読む »
日本湿地学会は2008年9月、湿地の賢明なる利用を促進するために、自然科学、人文社会科学など多様な観点から基礎的、応用的な調査研究を行う団体として、辻井前会長、小林前事務局長らのご尽力により発足した若い学会です。 201